本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆1月生まれのおともだちおめでとう☆

2020-02-01
1月27日(木)、
1月生まれのお誕生会がありました。
 
1月生まれのお友だちは13名。
(当日は2名欠席)
前月、欠席していたお友だち1名も一緒にお祝いしました。
皆さん、お誕生日おめでとう!!
司会のお手伝いをしてくれる年長さんです。
礼拝、『ののさまのうた』を歌い、
園長先生のお話。
今月は、
「どんな人になるかが大切ですよ」という
お釈迦様の教えのお話がありました。
『和顔愛語(わげんあいご)』といって
「優しいお顔で、優しい言葉で
人と接しましょう、
これは誰にでもできることですよ」
という教えです。
子どもたちだけでなく、
大人も心がけたい教えです。
さぁ、お待ちかねのインタビュータイム♪
誕生児から見た風景です。
ちょっとドキドキしてしまいますね!
それでも、マイクを持って
堂々とお話しすることができました。
 
首にかけてもらった誕生カードも
自分のものとお友だちのものを見比べながら
嬉しそうに眺めていましたよ♪
最後は、先生たちの出し物です。
今月は、寒さに負けない丈夫な体を作るための
食育ペープサート!
何でも食べて、元気モリモリ
丈夫な子どもになってね☆
お誕生会にご参加いただいた保護者の皆様、
どうもありがとうございました!!

年長組保育参観(知能工作)

2020-01-29
1月22日(水)、
年長さんの保育参観がありました。
年少・年中さん同様、
知能工作の様子を観ていただきました。
 
今回は『ジオボード遊び』。
ボードにねじ込んだネジに輪ゴムを引っかけ、
カードにある図形と同じ図形を作る遊びです。
前日から、ボードに釘を打って穴を開け、
そこにネジをねじ込む作業をしていた子どもたち。
個人差はありましたが、「大工さんみたい!」と
ちょっと高めのハードルを
夢中になって乗り越えようとする
子どもたちの姿がありました。
参観では、その途中の作業から
観ていただきました。
細かい作業が得意な子どもとそうでない子どもとでは
作業時間に差がありましたが、
最後まで自分で頑張るという気持ちは
みんな一緒でした。
 
ネジをねじ込んだ後は、
カードと同じ形を輪ゴムで作ります。
初めは簡単な形ですが、
どんどん難しくなっていきます。
形がわかっていても、
いざゴムを掛けてみるとちょっと違うぞ・・・
という場面も多々ありました。
 
自信満々な子どもは「できた!」と手を挙げ、
先生のスタンプを待ちます。
早く次に進みたくて仕方ない様子でした。
今回の参観は、
どの学年も知能工作の様子をご覧いただきました。
学年により、保育者の援助の度合いは違いましたが、
「自分でできたという喜びが味わえるように」
という思いはどの学年も同じです。
しかし、課題をどんどんこなしていく子どもへの
スタンプ押しに手をとられ、
途中で戸惑っている子どもへの援助が
手薄になってしまったという
保育者側の反省がありました。
 
今後、知能工作に限らず、
あらゆる保育の場面において
そのようなことがないよう
保育を見直していきたいと思います。
最後になりましたが、
ご参観くださいました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。

お正月遊び(きらきらっこ)

2020-01-22
1月17日(金)、
3学期初のきらきらっこがありました。
今回は2組の新しいお友だちが仲間入りしました!
一緒に楽しい時間を過ごしましょうね♪
 
今回の活動は、お正月遊び。
まずは、大きなカードをめくって絵を合わせる遊びです。
カードの裏の絵が気になって仕方ありません!
早くめくりたいなぁ~。
自分の順番が回ってくると、
張り切ってカードをめくっていました。
絵が合っていると「大当たり~!!」と拍手~♪
絵が違っていたら「ざんね~ん!!」と
みんなで声を掛け合いながら楽しみました。
 
なかなか自分の順番が回ってこなくて
途中で飽きてしまう様子も見られたので
最後はみんなで一斉にカードをめくりました。
同じ絵を見つけながら、楽しくお片づけ♪
次はこま作りです♪
片面には模様がありますが、
もう片面には自分で模様を描きます。
おうちの人の見守りのもと
油性マジックを使って
思い思いの模様を描きました!
大人のペンを使えることが嬉しい子どもたち♪
あらゆるを色を使おうとする姿が見られ、
とてもカラフルなこまが出来上がりましたよ!!
出来上がったお友だちから
早速回し始めます!
自分で簡単に回せるこまなので、
何度も回したり、
回ると変わる模様に
興味を持ったりする姿が見られました。
お友だちに興味を持って話しかけたり、
一緒にこま回しをする姿なども見られ、
子どもたちの世界が
少しずつ広がっていることを嬉しく感じました。
 
次回のきらきらっこは1月31日(金)です。
節分に向けて鬼のお面作りをします。
どうぞお楽しみに♪
 
 
 
 
 
 

年中組保育参観(知能工作&給食)

2020-01-23
1月15日(火)、
年中さんの保育参観がありました。
年少さん同様、
知能工作の様子をご覧いただいた後、
子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。
 
まずは知能工作の様子から。
今回は『正方形パズル遊び』です。
隣り合うパズルの色を合わせたり、
同じ仲間の絵を合わせながら
矢印に従って進んでいきます。
前日にカードをハサミで切り、
のりで板に貼りあわせて
パズルを作っていた子どもたち。
遊び方の説明を聞く表情は真剣でした。
では、実際にやってみましょう!!
初めに置いたカードの色により
答えは様々です。
「赤だから、こっちも赤」と
自分で考えながら一生懸命に取り組んでいましたよ。
 
中には、色に集中しすぎて
矢印ではない方へ進んでしまったり、
一度置いたカードをまた手に取り
違うマスに置き変えてしまう姿も見られました。
 
また、同じ仲間の絵を合わせて行くパズルでは
物の概念がよくわからず、
先生の助言で「あっ!」と気がつく姿も。
 
ゴールまでたどり着いた時は、
「やっとできた~」という達成感で
とても嬉しそうな表情を見せていました。
他にも
友だちとの会話も楽しみながら取り組む姿、
わからないお友だちに教える姿、
片付け時には物を丁寧にそろえて入れたり、
置いたりする姿なども見られました。
年中さんになると、
このような姿も見られるようになりますね☆
 
片付けの後は給食です。
子どもたちは、おうちの人と一緒に食べることを
とても楽しみにしていました!
その気持ちは、給食の準備の早さに表れていましたよ。
 
食前の言葉や「給食のうた」も一緒に♪
おうちの人がいるので
いつもよりも早く食べ終わって
得意気な表情を見せる姿が多く見られました。
逆に、おうちの人に甘えて
苦手なものを残そうとする姿も・・・
 
子ども達は
「毎日、一緒に食べられたらいいのに~」
と思ったようです。
おうちの方も、子どもたちや同じグループの方と
談笑しながら楽しそうに味わっていました。
最後はクラス懇談会。
担任より、本日の活動の説明や
最近の子どもたちの様子について
ご報告させていただきました。
 
長時間にわたる参観となりましたが、
子どもたちにとっては
とても満足のいく一日となったようです。
 
ご参観下さいました保護者の皆様、
どうもありがとうございました!!

御正忌報恩講(年長児)

2020-01-15
1月14日(火)、
年長さんが豊前市三毛門にある善正寺に、
御正忌報恩講へお参りに行ってきました。
 
御正忌報恩講とは、浄土真宗の宗祖親鸞聖人の御往生をしのび、
そのご恩に報いるご法要です。
京都の本願寺では、1月16日が聖人のご命日であることから
「御正忌報恩講」と称され、
1月9日から16日までの一週間
盛大にご法要が営まれます。
 
それにちなみ、本園では毎年
年長さんが善正寺へ行き、
本堂でお参りをしたり、みんなで『おとき』という料理を頂いたりします。
善正寺は、扇城学園を創立した梅高秀山氏が
住職を務めていたお寺です。
神社にお参りに行く経験はあっても、
お寺の中に入るという経験は
なかなかないのではないのではないしょうか。
子ども達は、ちょっと緊張気味でした。
 
まずは、ご門徒さんが作ってくださった
『おとき』をいただきました。
緊張気味だった子ども達も
『おとき』を食べ始めると表情が和らぎ、
たくさんおかわりをする姿が見られました。
 
大人用の『おとき』は品数が少し多く、
それぞれの具材には意味があるのだそうです。
 
子ども達は、食事の挨拶やご門徒さんへのお礼も
しっかり言うことができ、
お箸もきれいな持ち方で食べることができました。
お腹がいっぱいになったその後は、
いよいよ本堂へ。
 
大きくて立派なのの様、
周りの色とりどりの装飾などに
興味津々の子どもたち。
のの様に手を合わせ、
心静かにお参りをしました。
そして、
ご住職さん(新吉保育所所長先生)や園長先生から
御正忌の説明やのの様のお話も聞きました。
最後に『ののさまの歌』を
優しい声で心をこめて歌った子どもたちです。
仏教園ならではの行事で
貴重な経験をすることができた年長さん。
 
他の学年の子どもたちは、
お参りに行くことはできませんでしたが、
善正寺より
「お華束餅(おけしょくもち)」という
お餅をいただきました。
花の少ないこの季節、
お餅を串に刺し、きれいに色を塗ってお花として
お供えしたのが始まりなのだそうです。
各ご家庭で食べていただけたでしょうか?
 
これからものの様に手を合わせ、
見守って下さることに感謝しながら
園生活を送っていきたいと思います。
 
 
 
 
1
1
6
3
5
8
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る