本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆3月生まれのおともだちおめでとう☆

2020-03-15
3月12日(木)、
3月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
 
3月生まれのお友だちは11名。
一年の最後に
ようやく回ってきた自分たちの誕生会。
待ち遠しかったですね♪
 
皆さん、お誕生日おめでとう!!
 
幕が開く前の誕生児。
とても嬉しそう♪
 
幕が開くと、
お友だちがたくさん手を振ってくれ、
嬉しそうに手を振り返していました♪
待った分だけ
嬉しさも大きいのかもしれませんね!
司会のお手伝いをしてくれる年長さんも今月が最後です。
礼拝は、年長さんから受け継いだ
年中さんがしてくれました。
園長先生からは、
仏教の中の「別れの苦しみ」についてお話がありました。
 
「世の中には自分の思い通りにならないことがいっぱいあり、
その苦しみの中に、愛する人との別れというものがあります。
けれど、私たちはそれを乗り越えていかなくてはいけません、とお釈迦様がおっしゃっています。
いろんな別れがありますが、年長さんは4月から仲の良いお友だちと別の小学校になることもあります。
年少さんや年中さんも、新しいクラスになります。
寂しいし、悲しいけれど今までのお友だちのことを忘れないようにして、
また新しいお友だちを作っていくように頑張って欲しいなと思います。」
 
年長さんは、卒園が間近ということもあり、真剣に聞いていました。
 
それでは、お待ちかねのインタビュータイムです♪
 
恥ずかしくて照れてしまったお友だちもいましたが、
みんな笑顔でお話することができました。
 
お誕生カードも嬉しそう♪
最後は、先生達の出し物。
今月は、新聞紙シアター♪
 
物語に沿って、
どんどん形を変えていく新聞紙に
不思議そうに見入っていた子どもたちです。
新型コロナウイルスの感染拡大の心配がありましたが、
手の消毒や間隔を空けて座るなどの対策をし、
全園児が無事にお誕生会を迎えることができました!
 
お誕生会にご参加いただいた保護者の皆様、
どうもありがとうございました!!

きらきらっこ(きらきらパーティー☆)

2020-03-15
2月28日(金)、
今年度最後のきらきらっこで
きらきらパーティーを行いました☆
 
親子でクッキング♡
ロールサンド作りです。
 
持参したエプロンと三角巾を身に付け、
感染予防のために手の消毒とマスクの着用もお願いしました。
 
子どもたちのエプロン姿、
とっても可愛らしかったですよ♡
 
具材は、ツナ、卵、ハム、チーズ、レタス、
イチゴ、バナナ、ホイップクリーム、
チョコクリーム、ジャムなど。
 
さぁ、何と何をはさんで巻き巻きしようかなぁ~♪
初めての包丁!
お母さんがいつも使っている包丁を使えることは、
子どもたちにとってワクワクの体験です♪
 
お母さんからは
「あ~、危ない!危ない!」という声も。
「家ではなかなかできませんね~」とおっしゃっていましたが、
無理せず、このような場で楽しくできれば
それでいいのではないでしょうか!
さぁ、出来上がりましたよ!!
どれもこれも
おいしそう~(^o^)♪
お好きなドリンクもコップに入れて・・・
それでは皆さん、
いただきま~す(^o^)
きらきらっこの皆さん、
一年間どうもありがとうございました。
また、ご家庭のご都合で
途中までのご参加となってしまった方、
あるいは三学期からご参加下さった方も、
ありがとうございました。
 
今年度は、園舎建替えのため
駐車場から離れている短大での活動となり、
大変ご不便をおかけしました。
それでも、小さいお子様を連れて快くご参加いただけたことに
心より感謝いたします。
 
4月から幼稚園に入園するお子様は、
毎日会えることを楽しみにしています。
入園まであと一年あるお子様は、
来年度のきらきらっこにも
是非ご参加していただけると嬉しいです♪
 
来年度のきらきらっこの募集については
年度が明けてから
ホームページ等でお知らせさせていただきます。
 

☆2月生まれのおともだちおめでとう☆

2020-03-12
2月27日(木)、
2月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
 
2月生まれのお友だちは12名。
先月お休みで参加できなかったお友だち2名も
一緒にお祝いしましたよ。
 
皆さん、お誕生日おめでとう!!
礼拝に続き、『ののさまのうた』を歌い、
園長先生のお話。
今月は、
前日のお茶会で、お茶の先生もおっしゃっていた
“おもてなしの心”になぞらえ、
一期一会を意味するお話でした。
 
「仏様のお話の中に、
命は一度しかありません、一つしかありません、
それはいつ終わるかわかりませんよ、
今日のこの出会いは、
もしかしたら最後になるかもしれない・・・というくらい
大切にしなければいけませんよ、
という教えがあります。
年長さんも卒園まで一ヶ月を切ったので、
一日一日を大切にして欲しいなと思います。」
 
このお話、
年長さんの心には届いているようでした。
さぁ、お待ちかねのインタビュータイムです♪
今月は、客席から誕生児に手を振る子どもの姿が
多く見られました。
それだけ、
自分のお友だちが前に出ていることを一緒に喜び、
応援する気持ちが持てるようになったと
いうことでしょう・・・
 
手を振られた誕生児も、ステージの上から
嬉しそうに手を振り返していました☆
 
インタビューの後のポーズも
かっこよく決まっていましたよ☆
最後は、先生達の出し物。
今月は、
ミュージックシアター♪
楽しい音楽が流れ、
子どもたちも嬉しそうでした。
お誕生会にご参加いただいた保護者の皆様、
どうもありがとうございました!!

お茶会(年長児)

2020-03-11
11月から始まり、週に一度のペースで取り組んできた
年長さんのお茶のお稽古。
藪内流の手ほどき教授・山田先生のご指導の下、
たくさんのことを身に付けてきました。
 
そして、ついにお稽古の成果を披露するお茶会が
2月26日(水)に行われました。
場所は、お稽古を続けてきた短大の和室です。
 
年長さんは、このお茶会が最後の保育参観ということもあり、
「今日はお茶会本番!」と楽しみにする一方で、
「ドキドキする~」と緊張もしているようでした。
さぁ、いよいよ本番です。
 
お茶室に入ると、
お稽古の時にはいなかったおうちの方がズラリ!!
それを見て、一気に緊張が高まった子どもたち・・・
BGMの「春の海」も流れています。
 
子どもたちだけでなく、
おうちの方も緊張していたようですよ。
 
これまでのお稽古で何度も繰り返し覚えてきた
足運びや作法、並ぶ順番などを思い出しながら、
慎重に、慎重にお点前を披露していた子どもたちです。
 
静まりかえった空気の中、
茶筅でお茶を点てる音も響いていました。
 
子どもたちのキリッと引き締まった表情、
大人になった気分で丁寧におもてなしする姿は、
普段の姿からは想像もできないほど立派なものでした☆
お点前が終わり、
退室した子どもたちからは
「ちゃんとできてよかった~」と
安堵の表情が見られました。
 
日本の伝統文化に触れたこの貴重な経験は、
生活のあらゆる場面で思い出し、
活かしていって欲しいと思います。
この日は、卒園記念製作として
7月に親子で作った抹茶茶碗も完成し、
各ご家庭に持ち帰っていただきました。
このお茶碗を使って
ぜひご家庭でもお茶をお楽しみ下さいね♪
 
 
ご参加いただきました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。

作品展

2020-03-11
2月13日(木)~20日(木)の一週間、
短大の体育館にて
子どもたちがこれまでに作った作品を展示した
作品展を開催しました。
 
まずは、作品展の準備の様子から。
年長さんは、大作「うみたまご」のグループ製作を
自分たちで「わっしょい、わっしょい」と運び込みましたよ!
途中、いろいろな物が落ちてしまったり、
壊れてしまうこともありましたが、
展示場所で修理作業までしていました。
 
ほし組さん、年少さん、年中さんは、
先生が飾るのを応援したり、部分的にお手伝いしました。
 
どの学年の子どもたちも、
「はやく、おうちの人に見て欲しい!!」と
とても楽しみにしていました♪
今年度は、作品展に向けて作品を作るのではなく、
今まで作ってきた作品を展示することで
一年間の取り組みを観ていただきました。
 
また、各学年の製作や絵画等における発達段階や、
各作品の説明などを事前にお手紙で配布することで、
子どもたちのその時期にしかできない表現の素晴らしさを
さらに感じていただけるよう努めました。
 
それぞれの展示場所にも、
子どもたちの表現しようとしたことの説明を表示しました。
 
それでは、
子どもたちの素晴らしい作品の数々を
ご覧下さい♪
どの作品にも、
子どもたちの思いがぎゅ~っと詰まってたり、
活動自体を思いっきり楽しんだ跡が見られました☆
 
自由参観と合わせてご覧いただいた方、
わざわざ作品展をご覧になるために
足を運んで下さった方、
中には、お子様と一緒に観たいということで
数回足を運んで下さった方もいらっしゃいました。
 
子どもたちも、おうちの方に観ていただくことができ
大満足だったようです(^o^)
 
ご覧いただき、ありがとうございました!!
 
1
1
6
3
5
6
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る