ブログ
活動の様子
さつまいもの苗植え
2025-06-05
5月27日(火)に全クラス サツマイモの苗植え
をしました


(本園では食育の一環として園内にある畑で野菜栽培をしています)
今年もバスの先生達と担任の先生に 苗の植え方を教えて貰いました
一人1本ずつ苗をもらい畑へ 幼稚園のお友達は
まず苗をじっくり観察
葉・茎・根の部分 匂いもかいでみたよ
それから すべり台の方に葉っぱが来るようにおいて
根の部分に優しく土をかけてあげました
植え終わったら「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」とパワー
を送りましたよ

10月には 甘くて大きなサツマイモがいっぱい収穫出来たらいいですね



その時は右下のMENUを押して一番上の のマークを押してみてください
パソコンモードに入れ替わります



かるた教室(年長組)
2025-05-29
かるたをする時のお約束

隣の席のお友達と一緒のグループで戦います
先生や対戦相手に「よろしくお願いします」と挨拶をし
手をお膝において 先生の札を読む声に耳を傾け札を取っていきます
旧字の為 普段見慣れている字とは少し違うので難しいとは思われますが
みんな集中してかるたを取る姿がみられました


先生から 文字を書く時には正しい姿勢で
座ることや えんぴつの持ち方

文字の書き順を教えてもらい
まずは 指で
手本をなぞってから
鉛筆を持ってテキストに書いていきます
書いたお友達は先生に見せて
上手に書けたらスタンプをもらったよ
大貞公園に行ってきました(年少組)
2025-05-29
5月19日(月)に 年少組さん
は大貞公園にいきました


先日の遠足の時に 園内遠足だった年少組さん
クラスのみんなと 幼稚園バスに 乗って大貞公園に行きました
はじめて幼稚園バスに乗ったお友達は大喜び
バスの中では 「大貞公園に行ったとこあるよ」「ここ曲がったらお家だよ」
「公園についたらすべり台する~」などなど 楽しく話しながら行ったよ 

今回は 年少組さん
の安全を考慮して 周囲にフェンスのある公園で遊びました

先生とのお約束を守って みんな大好きな遊具で思いっきり遊びましたよ

ファミリーフェスタinハーモニーランド
2025-05-22
5月17日(土)に
ファミリーフェスタinハーモニーランドに
年長組
が参加しました



附属幼稚園の出番は 2番目でした
ステージに上がる前 少し緊張気味のお友達
早くステージにあがって踊りたいお友達
いざ!わくわくドキドキ
ステージへ




曲は年中組の時から ダンス教室で取り組んで来た「自分史上最高<G.O.A.T>の明日へ」
OSAKA健活10オフィシャルソング×大阪万博
と言うことで
子供たちは手をミャクミャク風にして 元気に楽しく踊りましたよ

出番が終わったら 他の幼稚園のお友達のステージをみて応援したり
キティちゃんたちのショーを見て一緒に踊ったりしました

早朝より現地までご送迎くださった年長組の保護者の皆さま
ご協力ありがとうございました
また 年長組のステージにたくさんの拍手をくださった皆さま
どうもありがとうございました
子供たちも 思い出に残る楽しい1日になったと思います
毎日 頑張って練習してきた年長組さん


笑顔いっぱいのとっても素敵なステージだったよ


リトミック教室(にじ組 ほし組)
2025-05-22
ほし組
と にじ組
の リトミック教室がはじまりました



教えて下さるのは オノ リトミックスクール講師の
神田 美香恵先生です
リトミックは 音楽にあわせて体を動かし 子どもの感性や表現力を育みます

にじ組さんは 2回目と言うことで慣れてきて 先生と一緒に大きな声で歌をうたったり
音を聞いて体を動かしたりと とっても楽しんでいました

スカーフ遊びでは カラフルなスカーフをみて嬉しそう
スカーフを渡されると
丸めたり 投げたり かぶったり 振ったりとそれぞれ
楽しみ方はいろいろあるね


ほし組さんは はじめてのリトミック
たまご型のマラカスを持って 頭に乗せたり
ほっぺにくっつけたり シャカシャカ音を出したりと 楽しみました

次は 音楽にあわせて先生達と一緒に歩いたり はいはいしたり ごろんと寝転んだり
最後のスカーフ遊びでは スカーフを振ったり 2つ持ってちょうちょ
になったり

先生達がスカーフを投げて落ちてくるスカーフを不思議そうに見てる様子がみられました