本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

保育参観(年長組)

2025-07-08
7月2日(水)に年長組さんは 保育参観を行いました


今回の保育参観は 親子でかがく遊び(チューブロケット)を楽しんで頂きました
でんじろう先生とお弟子の方が 
チューブロケットの作り方(DVD)を
教えてくれましたよ

チューブロケットを作ってみよう

    ロケットをふくらませて
    はねとおもりをつけて完成

  ハサミで切ったり 両面テープをはがしたり
  はねやおもりをつけたり 色々な工程を
  おうちの方と一緒に協力して作りました

完成したチューブロケットを飛ばしてみよう

出来たチューブロケットをおうちの方にむけて飛ばしたり
誰が一番遠くまで飛ばせるか競争したり
的に当てたりと チューブロケットでたくさん楽しみました
保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました



感触遊び(年少組)

2025-07-08
年少組さんは 3日にわけて感触遊びをしました


 ゼラチン遊び 
    
     ゼラチン遊びをしたさくら組さん!先生から「今日は楽しいことをするよ~」と言われ
     ドキドキワクワクまずは 先生とお友達が触ってみたよ 
     次は みんなに一つずつ配られましたもらうと早速指でツンツン
     「つめたい~」「気持ちいい~」と子どもたちは大喜びでした
     思う存分ゼリーの感触を楽しんでましたお友達のゼリーと合わせて色も楽しんでましたよ
 寒天遊び 

    次は 寒天遊びまずは 触ってみるよどんな感じかな
    「つめたい~」「かたい~」「むにゅむにゅしてる」などゼリーとは少し違うね
    寒天は 型抜きで遊んだよ△ ○ □ 色々な型抜きを楽しみました
    次は 風船の中に寒天が入ってて 針で先生が刺すと
    プルンとまんまるな寒天が出てきました 子供たちは大喜びでした
 パン粉遊び 

     パン粉遊びは まずはパン粉の匂いを嗅いでみたよ「パンのにおいがする~」
     次は手で触ってみたよ「がざがざする~」 次は水を入れてみたよ「かたまってきたよ」
     「ねんどみたいだね」 色々な感触を楽しむことが出来ましたね
     ねんどみたいになったら みんなでお団子を作ったり ねんどのように遊びました 

令和7年 法語カレンダー(7月)

2025-07-04

 今月の言葉はこちらです

QRコードから見ていただくと詳しい内容もご覧いただけます
(ポスターは幼稚園の玄関に貼っています)



梅ジュース作り

2025-07-01
 園庭の梅の木に実った 梅を使って梅ジュースを作ります 

先生達が作ってる梅ジュースをみんなしっかり観察
給食の先生から 梅とジュースの材料をもらって 各クラスお部屋で作るよ
まずは 梅の匂いを嗅いでみようどんな匂いがしたかな「甘い匂い」「変なにおい」
大きな瓶に 梅と氷砂糖と酢を入れて完成
最後に みんなで「おいしくな~れ」とパワーを送ったよ

 携帯からブログを見ると文が読みにくいかもしれません
   その時は右下のMENUを押して一番上の のマークを押してみてください
   パソコンモードに入れ替わります




プール開き

2025-07-01
 6月16日(月)にプール開きを行いました 

子供たちが  待ちにまったプール開き 登園してすぐに
「プールはいるよね!」と先生達に聞いて 入れるとわかると
「やったー!」と喜ぶ姿があちらこちらで見られました
お天気が少し心配されましたが 全クラスプールに入ることが出来ました

 年長組
プールでのお約束を聞きました!!
準備体操もしっかりしますよ♪
 年中組
体がびっくりしないように 優しく水をかけますよ☆
プールのふちを持ってバタ足~♪上手に出来るかな⁈
 年少組
プールに入る前と入った後には 先生からシャワーを掛けてもらうよ★
水を肩にかけますよ~少し冷たいかな?
 にじ組
にじ組さんとほし組さんは 大きなビニールプールに入りましたよ♪
ボールやジョウロで遊んだよ♡
 ほし組
アンパンマンのボールGETしたよ♡
ジョウロにお水も上手に入れられてるね♪
1
3
4
4
7
1
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る