子育て支援事業
<2学期>きらきらっこ 第1回 運動遊び
2022-09-09
今日はサーキット遊びです

平均台、滑り台、色々な遊具に挑戦をするぞ

そろっ~とそっろ~と頑張って!
ママと一緒に頑張るぞ!
にっこり笑顔でフラフープのトンネル♪
ぶら~ん ぶら~ん!上手でしょ
背伸びをしたら届いたよ☆
すべり台は楽しいね
きらきらっこ ご参加ありがとうございました
次回のきらきらっこは9月16日(金)です!!
<1学期>きらきらっこ 第3回(寒天ゼリーで遊ぼう!)・第4回(新聞紙で遊ぼう!)
2022-08-10
第3回 寒天ゼリーで遊ぼう!!」
第3回のきらきらっこは、
7月8日(金)に行われました

今回は、冷え冷えの寒天を使った感触遊び

遊び方の説明を見るだけで
早くやりたい気持ちが高まっていた子ども達です

第4回 新聞紙で遊ぼう!
第4回のきらきらっこは、
7月15日(金)に行われました

1学期最後となるこの回は、
ママトークからスタートです

お題は
『夏のおでかけスポット♬』
ママトークの間、
マーカーペンで一緒にお絵かきをしたり、
おもちゃで遊んで待っていた子ども達・・・
次は、みんなの出番ですよ~

この日の活動は、新聞紙遊び

1学期、
きらきらっこにご参加下さった皆様、
どうもありがとうございました
2学期も楽しい活動を計画して
お待ちしております

尚、きらきらっこには
まだ空きがございますので、
参加ご希望の方は
園(25-0803)までご連絡下さい

<1学期>きらきらっこ 第1回(クレパス遊び)・第2回(カラフルポンポンで遊ぼう!)
2022-08-10
第1回 クレパス遊び
第1回のきらきらっこは、
6月10日(金)に行われました

今年度は、
昨年度からご参加下さっている方が多く、
大変ありがたい状況です。
引き続きご参加いただいている皆様は、
顔なじみという安心した雰囲気が感じられます

初めてご参加下さった皆様にとっては、
少し緊張する雰囲気もあったかもしれませんが、
全体が慣れない中で静かに活動するよりも
少しずつ会話ができるようになり
それもまたよかったのではないかなと思います

さて、第1回目は
クレパス遊び

先生が読む絵本と一緒に、
同じ色を選んで
グルグル描き~
や

ナミナミ描き~
など、

様々なクレパスの動かし方を楽しみました。
第2回 カラフルポンポンで遊ぼう!
第2回は、6月24日(金)に
行われました

今回は、毎年恒例のママトークから

テーマは
『同じ机の人と自己紹介をし合おう♬』
お子様の話になると、
話は尽きないようでした

ママトークが終わると子ども達の時間です
1,2回とも、
手先を使った遊びに子ども達は夢中

おうちの方からは
「できたね!」「上手にはさめたね~♬」など
子ども達の姿を認める素敵な声掛けが
たくさん聞かれました

子どもも大人も
認められると「もっとやりたい!」と
思うもの・・・
お子さまのやる気スイッチを
遊びの中でもどんどん押してあげてくださいね

令和4年度 きらきらっこ開講式
2022-08-10
大変更新が遅くなってしまいましたが、
未就園児の親子を対象とした
きらきらっこの様子を
順を追ってお伝えさせていただきます
今年度も、コロナ感染の拡大に伴い
スタートを延期させていただき、
6月10日(金)に
開講式を行いました

おうちの方もお子さまも
それぞれが楽しい時間を過ごせるよう、
そして
たくさんのお友だちができるような活動を
計画していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします
<3学期>第2回きらきらっこ(劇遊び)
2022-02-14
1月21日(金)、
3学期第2回のきらきらっこがありました
冬真っ只中ではありますが、
きらきらっこのお友だちは
体調を崩すことなく
みんな元気に登園です
「うちの子は、
きらきらっこが待ち遠しくて
仕方ないんです
」

というお声もいただいており、
本当に嬉しく思います
初めての劇遊び

子ども達は、
いつまでもかぶの葉を引っ張って
楽しんでいました

次回のきらきらっこは、
「まん延防止等重点措置」が適用されており、
3月まで延期となっております

詳しい日程が決まり次第
お知らせいたしますので、
それまで楽しみに待っていて下さいね
<3学期>第3回きらきらっこ(お別れパーティー)
2022-03-31
1月末からコロナの感染拡大を受け、
ずっと延期になっていた きらきらっこ・・・
ようやく再開しても
残念ながら今回が
最後の回となってしまいました。
しかし、
時間を30分拡大し、
内容も盛りだくさん

みんなで楽しい時間を過ごしましょう

今年度のきらきらっこも
コロナ禍の影響で
回数が少なくなってしまいました。
それでも、
毎回きらきらっこを
楽しみに待っていて下さったことに
心より感謝いたします
子ども達と一緒に遊ぶ中で
様々な成長が見られたり、
ママトークで盛り上がっている
お母さん方の様子を見ながら、
私達職員はいつも嬉しい気持ちを
たくさんいただいていました
4月に幼稚園に入園するお友だちは
これから毎日会えますね
未就園児のお友だちは
来年度もご参加いただけたら嬉しいです
<3学期>第1回きらきらっこ(お正月遊び)
2022-02-14
ご報告が大変遅くなってしまいましたが、
1月14日(金)、
3学期第1回目のきらきらっこがありました
ほとんどの方が継続して下さりましたことに
心より感謝いたします
そして、
また新しいお友だちが仲間入りしました
3学期も様々な活動を通して、
みんなで一緒に
楽しい時間を過ごしていきたいと思います
それでは、
3学期もママトークからスタートです
(11~20/37件) |