本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆10月生まれのお友だちおめでとう☆

2020-11-05
10月29日(木)、
10月生まれのお友だちのお誕生会が行われましたバースデーケーキ
今月も、放送を使ったリモート誕生会マイク
 
お誕生日を迎えたお友だちは、
廊下に掲示された写真を見ながら
まだか、まだかと楽しみにしていましたきらきら
毎月、玄関の廊下に掲示されているお誕生日のお友だちの顔写真♬
ほし組さんは、リモート誕生会の時間帯がお昼寝の時間と重なってしまうため、午前中にお祝い♡
先生の出し物の飛び出す絵本を、興味津々で見ていました。
嬉しそうですね!おめでとう♡
午後からのリモート誕生会は、ののさまへのお参りからスタートです。年少さんも、お参りが上手になりましたよ♡
園長先生のお話。「秋の実りをたくさん食べて、寒い冬に備えて元気な身体を作ってください」とのお話でした。
次は、お待ちかねの誕生児インタビュー♬事前に録音してあるインタビューが、放送で流れます。
自分のインタビューだけでなく、お友だちのインタビューも嬉しい気持ちで聞いています♬
誕生カードのプレゼント♡嬉しいですね!
さくら組さん♡
たんぽぽ組さん♡
すみれ組さん♡
ばら組さん♡
きく組さん♡
ふじ組さん♡
クラスのお友だちから『だれにだっておたんじょうび』の歌のプレゼント♬
最後は、担任の先生からの出し物のプレゼント♡
先生の問いかけにも元気に答えながら楽しんでいますね。
ペープサートを見ながら・・・
「キャー!」と驚く姿も!どのクラスも楽しそうでした♬
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうバースデーケーキきらきら
 
今月も楽しいお誕生会になってよかったですね2つのハート

芋ほり

2020-11-01
10月26日(月)、
各学年ごとに園庭の芋畑で芋ほりをしました!!
(苗植えの様子は6月10日のブログにて)
 
前の週から「でっかいお芋を掘るんだぁ~!」と
楽しみにする声が聞かれていたので、
当日は大喜びの子どもたちでした上に曲がる右矢印(赤)
バスの大道先生が、掘り方の説明をくれました。
バスの高倉先生が、実際に掘るところをやって見せてくれました。
大きなお芋!このお芋は食べられるのかなぁ~?
ほし組さんは、自分で掘るのが難しいので、簡単に抜けるところまで掘り起こしてありました♬
お芋がとれて嬉しいし、葉っぱも気になるようですね。
土がたくさんついているお芋は、初めて見たかな?
土の中にお芋が埋まっているのを見るのも初めてかもしれませんね!
はっぱとお芋はつながっているのですが…まだわからないかな?
葉っぱを引っ張ったらお芋が出てくるのかなぁ?
みんなで並んで、うんとこしょ、どっこいしょ!
大きいお芋が掘れたよ!
たくさんついていますね~!!
お芋のツルを引っ張ったら、お芋が!!
子どもたちは、お芋がこれくらい見えてくるとやる気がアップします!
お芋の先をちょっと引っ張ったくらいじゃ、取れませんよ~
先生たちに「もっと掘って!ガンバレ!ガンバレ!」と声を掛けられながら…
あ~、あと少し!!
やっとぬけたよ~!!
「せんせい、みて~!とれたよ~!!」
こちらは年中さんの様子。しっかり掘っています!
夢中で掘っています…ガンバレ!
「え~~い!!」という大きな声も!
まぁ~、大きい!!
隣のお友だちのお芋も気になりますね!
お芋が見えてくるまではスコップで掘ります…
「わたしのお芋、見えてきたよ」とお友だちとお話したり、ツルの長さを確かめてみたり…
年長さんになると、葉っぱをかき分けてお芋を探していましたよ!
同じくらいの大きさのお芋が掘れました♡
たくましい手つきです!!
勢いあまって、途中でちょっとだけ折れちゃいました(^^;
取れたお芋は、
天日で乾かしました。
「いつ食べるの?」「早く食べたいなぁ~!」
と、子どもたちは
みんなで食べることを楽しみにしています2つのハート
 
取れたお芋は、
ふかし芋にしたり、給食のメニューとして
登場する予定です上に曲がる右矢印(黄)
 
 

子育て支援事業『親子ふれあい遊び教室』

2020-10-30
10月26日(月)、
本園のホールにて、未就園児の親子を対象とした
『親子ふれあい遊び教室』が開催されました。
 
講師は、大分市で活動されている
『親子体操教室ハイタッチ』の代表・平川妙子先生きらきら
平川先生は、東九州短期大学でも、保育士を目指す学生さんに
「幼児体育」の講義をしてくださっています。
 
この日は、親子で触れ合いながら、
身近なもので気軽に遊べる遊びを
たくさんご紹介いただきました!
平川先生(右)はこの道のベテランです☆この日は、補助の松元先生(左)もご一緒でした♬
「バスにのってゆられてる ゴー!ゴー!」と、お母さんの膝の上でガタガタ揺られて大喜び♡
親子でいろいろな動物にへんし~ん!「にゃ~ご」とネコに変身していますよ~♡
お母さんとボール投げ♬ 子どもたちはボールが大好き!キャッチできるかな~?
お母さんの手で作ったゴールに、ボールをシュート!!
ボールを転がしてキャッチ!これなら簡単♪
ボールの上でポーン、ポーンとバウンドです☆ボールになったみたい!
次はかけっこリレー!1歳のお友だちも、お母さんと一緒にヨーイドン!!
こちらは、一本の棒をお母さんと二人でもって走ります。いっちに、いっちに、と息を合わせて♪
ミニハードルを越えながら走ります!走りながらのジャ~ンプ!!
両手を広げて大きくジャンプ!楽しそうです♬
体をたくさん動かした後は、折り紙を使っておもちゃ製作です…何を作るのかなぁ?
製作したのは『たこボール』☆折り紙1枚、ティッシュ4枚、すずらんテープ80センチだけで作れる簡単おもちゃです♬
ティッシュ4枚を丸め、すずらんテープをかぶせたら、仕上げに折り紙で包みます。最後にすずらんテープを割いたら完成!
さぁ、たこボールを投げてみましょう!とても投げやすく、ふわっと落ちてくるので、キャッチしやすいボールなんですよ☆
三角ポールをカップに見立て、そこを狙ってシュート!A4サイズの用紙を丸めてもカップになりますよ♪
最後は親子体操♡ひこうきブーン!これは楽しい!!
最後のたか~い、たか~いでこの笑顔☆
親子でたくさん体を動かして、
心も体もポッカポカになった
親子ふれあい遊びでした2つのハート
 
ご家庭でお子さんと一対一で一時間遊び続けるのは、
お忙しいお母さんにとって
ちょっと難しいことかもしれません。
 
しかし、このような教室に参加することで
お子さんと楽しい時間を共有できたことは、
お母さん方にとってもよい機会になったとの
ご感想をいただきました。
 
ご参加くださった皆様、
どうもありがとうございました四葉のクローバー
 
そして、ご指導くださった平川先生、松元先生、
楽しい時間をどうもありがとうございました!!
 
 
次回の子育て支援事業は、11月9日(月)です。
講師は、本園の体操教室でもおなじみの岡本遼先生。
『親子体操教室』を予定しています。
まだ参加者を募集しておりますので、ご希望の方は園までご連絡下さい電話
 

保育のひとこま

2020-10-23
◎砂場遊び&粘土遊び♬(ほし組)
運動会が終わり、
体が少し大きくなったかな?と感じることの多い
ほし組のお友だち2つのハート
 
爽やかな秋晴れの下、
毎日のように大好きな砂場遊びを楽しんでいます♬
 
また、室内では粘土遊びも盛んです上に曲がる右矢印(緑)
「ヤッホー♪」お友だちと一緒に、おうちごっこです♡
スコップを持ってお料理していますよ♬
先生にごちそうを作ってあげる姿も…
こちらは、バケツを持ってお買い物だそうです!
思い思いの道具を使って、砂の感触を楽しみながら遊んでいます。
靴箱まで並んで行き、お靴を交換するのも上手になりました!
こちらは粘土遊び♬ちびちび、こねこね…何ができるかな~?
粘土を丸めたり、重ねたりしながら、遊び方を研究しているみたい!
黙々と丸め、どんどん数が増えていくお友だちも♡
先生が作ってくれたドーナツを「どうぞ」とごちそうしてくれました☆
これからどんどん気温が下がり、
ほし組さんは
体調を壊しやすい季節になります。
 
過ごしやすいこの時期に、
できるだけ戸外でたくさん遊び、
冬に備えた健康づくりを心掛けていきたいと思います四葉のクローバー
◎初めての知能工作(年少組)
本園の特別教育の一環である「知能工作」。
各学年とも、年間を通して取り組む遊びです。
 
話を聞く力、自分で考えようとする力、
工作意欲や集中力、
作った作品で遊ぶ楽しさ、
わからない時は困りを訴える力、
友だちと教えあう力、等々…、
工作や遊びを通して、様々な力が育まれることが
期待される遊びですきらきら
 
先日、年少さんが
初めての知能工作『木玉さし』に挑戦しました上に曲がる右矢印(赤)
カードと同じ色の木玉を、細い棒に差し込んでいきます。
「わかるよ!」と、カードを見ながら自分でやってみるお友だちも♬
マーカーペンで色を塗り、オリジナルのカードを作る発展形です!
簡単そうに見えますが、年少さんがこの木玉をつまんで棒に差すには、集中力がいるのです☆
あきらめずに最後まで…
初めてとは思わないほど、楽しく取り組むことができました☆
実を言うと、今年度はコロナの自粛期間の影響で、
例年度よりも知能工作のスタートが遅いのですが・・・
 
運動会を終え、心や体の成長とともに
脳の成長も著しいこの時期、
手先を使った知能工作を始めるのには
もってこいの時期だったと感じていますきらきら
 
コロナのおかげで見直すことができた知能工作。
これからも、一人ひとりに応じた援助をしながら、
楽しく取り組んでいきたいと思います。
 
◎小さい秋、み~つけた♬(年中組)
10月16日(金)、
年中さんは、スクールバスに乗って、
市内の薦神社まで
“秋見つけ”の園外保育に出かけましたイチョウ
バスに乗ってお出かけ~♬手指の消毒をしっかりして乗車!
薦神社に到着!用意した袋に、これからたくさんの葉っぱや木の実を集めますよ~!
鎮守の森の大きな木がお出迎えです☆
まずは神様にお参りです。日頃、のの様にお参りしている子どもたち…とてもお行儀よくお参りしていましたよ。
歩き始めると、早速小さい木の実を見つけたようです。一人が見つけると、「どこ?どこ?」と必死で探していました。
木に大きな穴が!「何かいるかもしれない…」とみんなで中をのぞいたり…
「先生、これ見て~!」たくさんの実がついている枝を見つけたようです。
ここにも、どんぐりが落ちてるかも!
こんな形の見つけた!これは何だろう…?
「この葉っぱ、どこから落ちてくるのかな~?みんな、上も見てみて!」と先生に声を掛けられ、上を見上げる子どもたち。
後日、拾ってきた落ち葉や木の実を使い、
画用紙に自分の好きなものを表現したり、
お面を作って楽しみました♬
 
一人ひとりの表現に
豊かな想像力が発揮されています!
 
年中組の保育室には、
小さな秋で作った
大きなイメージの世界が広がっています点滅している星
すみれ組さん♡自分を飾るおしゃれグッズや、電車、葉っぱの家族など様々…
ばら組さん♡葉っぱで木を表現したり、自分たちが拾いに行っている場面を再現したり…すみれ組さんとはまた違った表現ですね!
こちらのお面は、ウサギさん♡
こちらのお面もウサギさん♡同じウサギでも、それぞれの表現を楽しんでいました♬

消防署見学(年長組)

2020-10-23
10月14日(水)、
年長さんが消防署見学に出かけました消防車
 
今年度は、コロナの影響で春の歓迎遠足と
秋のバス遠足が中止になってしまったので、
園外保育はこれがはじめてきらきら
 
子どもたちは、スクールバスに乗って出かけることを
とても心待ちにしていました♬
 
さぁ、これから出発です!みんな嬉しそう♡ん?何か持っていますね…
手に持っているのは、手作りカメラです!このカメラで、消防署のいろんな個所を写してくるというわけです☆
消防署に到着すると、大きなはしご車がお出迎え消防車きらきら
車庫にもたくさんの消防車!!
子どもたちは大興奮でした上に曲がる右矢印(赤)
 
たくさんの消防士さんに見守れながら、
車の仕組みや特徴をお話ししていただいたり、
質問にお答えいただいたりしました。
 
子どもたちの中には、消防車に詳しいお友だちもいて、
消防士さんに「これは○○に使うんだよね?」と
会話を楽しむ姿も見られました。
 
 
到着です!早速カメラを構えているお友だちもいました☆
かっこいい!!消防車は、いつの時代も子どもたちの憧れですね☆
命を救う車両がたくさん!救急車は出動中でしたが、途中でお仕事を終え、帰ってきました!お疲れ様です♡
説明を聞きながら、かっこいい消防士さんもパチリ☆
これは、事故の時にチェーンソーや車などを切るはさみだそうです!頑丈で大きなはさみですね~。
水が出るホースを持たせていただきました!貴重な体験です☆
細かいメーターや穴などの説明には、真剣に耳を傾けていました。
カメラを通して自分の記憶に留めようとしている子どもたち・・・しっかり取材をしていましたよ!!
走っている車両はよく目にしますが、車内を見ることはなかなかできません!
消防士さんも、説明が終わると「はい、写真撮りよ!(撮っていいよ)」と声をかけて下さり、子どもたちのカメラ取材に一役買って下さりました☆
車両見学の前後には、
クラスごとに火災に関するDVDを観たり、
火災に関するお話を聞いたりしました。
 
最後は、はしご車のはしごを
たか~く、たか~く伸ばして下さいましたよ上に曲がる右矢印(黄)
うわぁ~、たか~い!!近くで見ると迫力満点!
あまりの高さに、カメラを構えるのを忘れるほど!なんとこのはしごには・・・
消防士さんと一緒に、中西先生が乗っていましたぁ~!!とてもよい景色だったそうですよ☆
高さ30メートルまで水が届いて、消火活動ができるのだそうです。すごいですね~!
中津消防署の皆様、
子どもたちに貴重な経験をさせていただき、
どうもありがとうございましたきらきら
 
これからも、中津の街のために
お仕事を頑張って下さい四葉のクローバー
後日、子どもたちは、
手作りカメラで頭の中に収めた写真を
“絵画”という形でプリントアウトしました一眼レフカメラきらきら
 
自分の記憶に残った箇所を
伸び伸びと表現しながら、
消防署見学を振り返っていた子どもたちです♬
 
将来の夢が「消防士」になったお友だちもいました四葉のクローバー
 
たくさんの貴重な経験ができてよかったですね2つのハート
1
1
6
5
5
0
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る