本文へ移動

ブログ

活動の様子

お茶会(年長組)

2022-03-10
2月22日(火)、
年長組最後の保育参観となる
お茶会がありました

11月から週1~2回のペースで
取り組んできたお茶のお稽古。
藪内流の手ほどき教授・山田惠子先生のご指導の下、
難しいお作法を身に付けてきた子ども達・・・

お茶会は、お家の方をお招きして
その成果をご披露する会です
(各クラス半数ずつの開催)

朝から「今日は本番!」と意気込んだり、
おうちの人に早く見せたくてそわそわする姿が見られました。

それでは、お茶会の様子をご覧ください




お茶は挨拶に始まり、挨拶に終わります。手のつき方、お辞儀の仕方、何度もお稽古しましたね。
園長先生よりご挨拶
正座にも慣れました☆
初めにお菓子をいただきます。隣のお友だちに「お先に」とご挨拶。この姿がとっても可愛らしい♡
懐紙に置かれたお菓子を右手で取り、左手に乗せて右手で頂く・・・慎重に、慎重に。
いよいよお茶を点てます。茶碗の持ち方、茶筅(ちゃせん)の置き方など、たくさんのことを覚えました。
自分の席まで運んだら、再び「お先に」とご挨拶。
お茶を頂きます。茶碗を持つ手を覚えるのが一番難しかった子ども達。お家で練習したというお友だちもいたほどです。
飲み終わったら茶碗の飲み口を指でぬぐい、指は懐紙で拭きます。ここは、子ども達が得意なお作法☆
退室。畳のへりや敷居は右足でまたぎます。左足が出てしまうお友だちがたくさんいましたが、しっかりできるようになりました。
一旦退室した後、今度はお家の方にお茶をお運びします。おうちの方もちょっと緊張気味でしたよ。
子ども達のお稽古の成果を見た後に頂くお茶のお味はいかがでしたか?
最後は山田先生からご挨拶。正座もできなかった子ども達が一時間も正座できるようになったことをはじめ、子ども達のこれまでのお稽古の様子をお話下さりました。
お茶会が終わった後の子ども達は、「ちょっと緊張したけど、楽しかった~♬」と大満足でした♡
当日配布されたお茶会のしおり
当日はお花も活けて下さった山田先生。今まで子ども達をたくさん認めて下さりありがとうございました。
現在、
卒園式の練習に励んでいる年長さん。

お茶のお稽古で身に付けた歩き方や
お辞儀の仕方などが
大いに活かされています

正座やお茶碗の持ち方、
挨拶や物を大切にする心など、
日常生活の中でも
ぜひ活かしていってくださいね


1
1
6
2
4
3
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る