本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

遠足

2021-06-17
5月21日(金)、
年中さん、年長さんは島田公園まで遠足、
ほし組さん、年少さんは園内遠足でした♬

ここ数年、春の遠足は雨天続きだったのですが、
今年はお天気に恵まれました

各学年、それぞれに楽しく過ごしましたので、
その様子をご覧ください
園内遠足(ほし組・年少組)
ほし組さんは、リュックを背負って園内遠足♬
リュックを背負って歩くだけで、いつも遊んでいる園庭の景色が違って見えます☆
みんなで揃って「はい、チーズ☆早くお弁当、食べたいなぁ…」
年少さんも、リュックを背負って園内探検です!お友だちと手をつないで「出発、しんこう~!!」
お弁当やおやつが入ったリュックは、重くても自分で持てます!
自分で靴も履き替えて…さぁ、どこに行くのかなぁ?
普段、あまり行くことのない園舎裏の畑の方を探検したり…
お隣の短大の、ひろ~い体育館で、簡単なゲームをして楽しみました♡
隝田公園へ遠足(年中組・年長組)
年中さんは、バスに乗って島田公園までレッツゴー!!
通園に乗っているお友だちも、普段乗ることができないお友だちも、みんな一緒に乗ると嬉しい~♡
年長さんは、徒歩で往復しました!!
途中、疲れてしまう場面もありましたが、休憩をとりながら頑張りました☆
お?首にかかっているのは、手作りカメラです!!見える景色を撮影しながら歩いていますね~♬
歩いていくのは年長さんだけ!自信あふれるこの笑顔☆
公園についたら、年中さんも年長さんも、幼稚園とは違った遊具に大興奮!早くやりたい気持ちを抑えて、順番も守ります。
石でできた幅の広いすべり台。手すりがないと、怖いよ~!
年長さんが、年中さんを後ろに乗せて、一緒にゆ~らゆら♬
小さな複合遊具もあります☆これは登るのが難しい!どんどん挑戦する年長さん☆
仲良しのお友だちと、嬉しいね♡
高いところから「イエ~イ!!」
筒の中はひんやり涼しい~♬
ちょっと高めのシーソーも楽しかったよ☆
♡お楽しみのお弁当タイム♡
園内、島田公園、それぞれの場所で
おうちの人が作ってくれた
愛情た~っぷりのお弁当を
笑顔いっぱいでモリモリ食べた子ども達

たくさん遊んで、たくさん食べて、
思い出いっぱいの遠足になりました

保護者の皆さま、
おやつやお弁当、その他の遠足のご用意を
どうもありがとうございました

5月の保育のひとこま(年中組・年長組)

2021-06-17
春見つけ&製作(年中組)
年中組さんは、昨年度から
自然に触れて感じたり、
それを表現したりする活動を
数多く取り入れてきました。

5月には、マイバックをもって
春見つけのお散歩をしましたよ

「白いお花、見つけた!」
「私は、ちっちゃい黄色のお花♡」
クローバーとオオバコは、同じ緑の植物ですが、形が違いますね!
マイバックです♬見つけた草花をここに集めていきました。
普段、何気なく目にしている草花も
こうしてマイバックに集めることで、
まるで宝探しのように楽しむことができました

そして、花の色や草の形、匂いなど、
それぞれの違いを発見する言葉も
たくさん聞かれました!

五感を使って春見つけをした子ども達は、
この後、この感動を作品にしました
自分がイメージする形を、どんどんはさみで切っていきます。
自分で見つけた葉っぱを作っているようですよ。
子ども達が作りやすいように、色画用紙にはあらかじめ〇や△、細長い□などが印刷されています。
切った色画用紙を組み合わせて、見つけた春を表現していきます。
のりでどんどん貼り合わせていきますよ!
子ども達が感じた春を、それぞれの表現で伸び伸びと作品にすることができました☆
カメラづくり(年長組)
年長さんは、
この一年の楽しい場面を撮影するために
空き箱や筒、プリンカップ、モール、
色画用紙などを使って
カメラ作りをしました
自分のイメージに合った箱を選び…
周りを色画用紙で包みます。
レンズやシャッターなど、何を付けていくのかは、自分で考えたり、お友だちや先生に相談したりして…
どんどん形になっていきました☆
「はい、チーズ!」ピカチューがウインクしているイラスト付きです♡
「ぼくたちのカメラ、先生、撮って~!」
昼休み、戸外に持ち出して、年少さんや年中さんを撮影しているお友だちもいました☆
素敵なカメラがたくさんできましたね☆これから、いろんな場面でカメラが登場することでしょう!

5月の保育のひとこま(ほし組・年少組)

2021-06-09
絵の具遊び&小麦粉粘土遊び(ほし組)
園生活にも慣れ、自分の好きな遊びを見つけて遊んだり、
お友だちとかかわったりする姿が増えてきたほし組さん

5月になると、
保育者が設定した活動も
先生と一緒に楽しめるようになりました

今回は、
絵の具遊びと小麦粉粘土遊びの様子
をお伝えします。
初めて触る絵の具…はじめは汚れが気になったお友だちも、慣れてくると両手の指で色をチョンチョン♬
色が混ざると変色することに気づき、どんどん色を混ぜるお友だちも!
「先生、見て!こんな指になったよ~!!」
指で絵の具をチョンチョンした紙は、なんと小鳥さんの羽でした☆
こちらは小麦粉粘土遊び♬びよ~んと伸びる様子を見て大喜びの1歳児さん♡
自分でも触ってみました☆「わぁ~!」と嬉しい声が上がっていましたよ♬
2歳児さんは、先生と一緒に恐竜の形に見立てて遊んだり…
べたべたする感触を思いっきり楽しんでいました♬
まだ自分の思いを
言葉でうまく表現できないほし組さん。

手指を使った感触遊びを通して思いきり自己発散し、
楽しい気持ちをたくさん味わっています
クレパス遊び&粘土遊び(年少組)
年少さんも、5月になると
先生やお友だちと一緒に
様々な表現活動を楽しめるようになりました

今回は、
初めてのクレパス遊びと粘土遊びの様子を
お伝えします

入園当初からずっと気になっていた
自分のお道具箱。
中には、クレパスやのり、粘土など
子ども達の興味をそそる道具がたくさん!
それを使えるとあって、
先生の説明する使い方のお約束も
真剣に聞いていた子ども達です。

では、早速、使って遊んでみましょうか
星やハート、車、丸、三角、四角など、自分の好きな絵を選んで塗りました。
ほし組さんから進級したお友だちや、おうちでもクレパスで絵を描くのが好きなお友だちは、自分のイメージに沿ってどんどん色を塗っていました♬
自分の好きな色で、慎重に塗ったり、ダイナミックに塗ったり、塗り方も様々です☆
赤が大好きなようですね♡はみ出さないように塗っていました。
見てください!子ども達がクレパスを使って好きなように自分を表現した形です☆
薄くのばした粘土に、穴をたくさん開けて楽しんでいますね♬
粘土のかたまりに粘土ベラをさして、大好きな乗り物を作ったようですよ♡
粘土を丸めたり、つぶしたりして、感触を楽しんでいるお友だちもいました。
小さくちぎってお料理です♬おいしいお料理ができたかな?
細長く伸ばしてから、粘土ベラに差してお団子を作っていました♡
年少さんは、
道具の使い方を覚えてからというもの
自由遊びの時間にも
お絵かきや粘土遊びを楽しんでいます。
園生活の楽しみがどんどん増えています


花まつり・宗祖降誕会

2021-06-04
カレンダーが6月に変わり、
梅雨真っただ中
お天気の良い日も、雨天で蒸し暑い日も、
幼稚園の子ども達は
額に汗をかきながら、毎日元気いっぱい遊んでいます

さて、ブログの更新がすっかり滞っておりました
楽しみにして下さっている皆様、
大変申し訳ありません

5月にさかのぼって、
子ども達の様子をお伝えさせていただきます



5月17日(月)、
花まつり・宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)を行いました。

この行事は、仏教保育の本園ならではの行事で、
お釈迦様の誕生日(4月8日)と
浄土宗祖である親鸞様のお誕生日(5月21日)を
合わせてお祝いする会です
当日は、各ご家庭からお花を一輪ずつご持参いただきました。ご協力ありがとうございました!
各クラスで集まったお花はホールに飾り、素敵な花御堂(はなみどう)になりました☆
お釈迦様のお母様は、ルンビニーという花園で休憩をしていました。アソーカの花に手を伸ばされたときにお釈迦様は誕生されました。その時、空からは甘い露が降り注ぎ、大地は震え、その『大いなる命の誕生』をよろこんだそうです。
子ども達は、当日までにお釈迦様誕生の紙芝居を見たり、『こどものはなまつり』という歌を歌ったりしながら花まつりに親しんできました♡
花まつりの集会は、コロナ感染が広がっている時期だったため、放送で行いました。この春入園した年少さんも、ののさまに手を合わせるのが上手になりましたよ☆
園長先生のお話の中に、お釈迦様が誕生されたときのポーズのお話が出てくると、同じポーズをとって真似をしていました。
放送で園長先生のお話を聞いた後は、各クラスごとにのの様に甘茶をかける『灌木(かんもく)』を行いました。ほし組さんも、真剣に見ていますね!
生まれたばかりのお釈迦様は、すぐに7歩歩き、右手で空を、左手で大地を指して「天上天下唯我独尊」と言葉を発したそうです。花御堂のお釈迦様のポーズがそれです。
『灌木』はちょっと緊張しながら慎重に行っていました。昨年度は登園自粛期間中で花まつりを行えなかったため、今年の年中さんも花まつりは初体験です☆(※撮影時はマスクを外しています)
年長さんは経験したことがあるので、「年少さんの時に見たことある!」と覚えていたお友だちもいました。その頃は意味がよくわからなくても、心の中に残る経験になっているようです。
その後、保育室に戻って甘茶を頂きました♡甘くてちょっと苦みもあるお茶です♬嬉しそうですね!
「おいしい♡」とニッコリ♬ おかわりをするお友だちもたくさんいました♬
綺麗なお花と子ども達の笑顔に囲まれて、
お釈迦様も嬉しいお誕生日になったことでしょう

これからも、「ののさま(お釈迦様)」に
見守られて、様々な経験を重ねていきたいと思います。

みんなが作った“こいのぼり”

2021-05-06
ゴールデンウィークが終わり、
園には子どもたちの元気な声が戻ってきました

お休み中の様子を聞くと、
「お友だちと公園に行ってきた!」「おばあちゃんちに行った!」
「映画を観にいったよ」「バーベキューをした!」
「おうちでたくさん遊んだり、ケーキを食べたりしたよ」等々、
いろいろな話が飛び出していました。
楽しく過ごせたようですね

元気いっぱいの子どもたちが
連休前に作って持ち帰った こいのぼり
各学年の製作の様子と出来上がった作品を
どうぞご覧ください。
ほし組さんのこいのぼりは、手で持つこいのぼり☆ 風に吹かれてゆ~らゆら♬
うろこは、マスキングテープをぺたぺたと貼りました♡自分ですることよりも、先生と一緒に楽しむことを大切に製作しました☆
年少さんは、うろこをタックシールで♬ 大好きなシール遊びなので、自分で剥がして上手に貼っていましたよ!
シールの貼り方にも個性が光ります☆
出来上がったこいのぼりを持って戸外へ。本物のこいのぼりに向かって、みんなでヨーイドン!よく泳いでいますね~♬
こちらは、年中さん。先日もお伝えしましたが、すずらんテープを使った風を感じるこいのぼりです☆
風を受けてよく泳ぎます!
風がよく吹く場所を探しながら…
年長さんは、個人で描いた絵をつないでグループ製作に!
墨汁で描いた線の中に絵の具で色を塗ると… 絵の具がにじまないんですって!
個人の絵が完成した後、ホールに集合!!グループごとに絵をつなぎ合わせます。
こんなに長くなりました☆ 
さらに2グループを合体!
頭と尾をどちらにしようか?と話し合いです。
さぁ、立派なこいのぼりが出来上がりましたよ~!みんな嬉しそう☆
家に持ち帰ることのできない年長さんのこいのぼりは、園の玄関に飾ってあります☆ 皆さん、来園した際にご覧くださいね♡
附属幼稚園のお友だちも、
こいのぼりのように元気いっぱい大きくなってね
1
1
6
3
4
6
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る