ブログ
活動の様子
避難訓練
先週、今年度初めて地震を想定した避難訓練をしました。
当日の朝、お部屋でお当番活動をしていると、地震が起きたという放送が!
先に紙芝居を読んでいたことで、素早く机の下にもぐることができました。
揺れが収まったという放送が聞こえると、お約束を思い出して園庭に避難。
園庭に集まってからは、みんなでお約束『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』の確認をしました。
今後も定期的に避難訓練をし、防災への意識を高め、いざという時に備えたいと思います。
きらきらっこ&ベビーマッサージが始まりました!
きらきらっこでは、25組の親子が参加してくださり、手遊びやリトミックをしたり、ちょうちょを作って遊んだりしました。
初めてでドキドキ・ワクワクしているお友だちの姿が、とても可愛かったです。毎回、楽しい時間が過ごせるように、計画していきたいと思います♪
ベビーマッサージには、7組の親子が参加してくださいました。楽しい雰囲気の中、親子でたくさん触れ合いながら、赤ちゃんもママもほっこりしている姿に、見ているこちらも癒されました(*^_^*)
歩いて行ったよ!(^^)!花公園
今年の春の遠足も、雨で花公園に行けなかった子どもたち…
遠足当日はとっても残念がっていましたが、5月25日(月)に
年長組だけ特別に花公園に遊びに行ってきました(*^_^*)
行きは、幼稚園から徒歩で花公園を目指しました!!
40分かけて、一生懸命歩いて花公園に到着した時には、
「ついた~!」「いえ~い」と歓声をあげる姿もありました☆
公園では、遊具で思いきり遊んで、満足そうな子どもたちでした。
帰りは、幼稚園バスにお迎えに来てもらって園まで帰りましたよ♪
楽しい思い出がまた増えました(^^)
花祭り
花祭りは、お釈迦様のお誕生日で、本来は、4月8日が誕生日なのですが、その時期は幼稚園が新学期が始まったばかりなので、毎年、少し遅めに行っています。
子どもたちが、お家から花を持ってきて、朝の礼拝の際に花瓶に飾りました。
また、一人ずつお釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。
その後、お釈迦様にかけた甘茶をみんなで いただきました。初めて甘茶を飲む子どもは、「あまいね~」「少し苦いよ」などと興味深そうに飲む姿が見られました。
貴重な体験ができた時間になりました(*^_^*)♪
ベビーマッサージ(無料)のご案内≪子育て支援事業≫
未就園児対象のベビーマッサージのご案内です。
ご講師は、幼稚園の保護者でもあります、前田光里先生です。毎年、大変ご好評をいただいておりますため、今年度も引き続き計画いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
☆ベビーマッサージって?☆
誕生直後から行えるスキンシップです。赤ちゃんへの効果はもちろん、ママにも効果があります。優しく穏やかな気持ちでマッサージをすると、赤ちゃんもニッコリ♪ 幸せタイムを過ごしましょう。
1、日時 6月1日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)
7月13日(月)
10:00~11:00
2、対象者 未就園児 先着10組(生後2カ月~2歳0ヶ月が望ましい)
※なるべく全5回参加できる方
3、場所 東九州短期大学 二階 和室
4、講師 前田 光里先生
5、申込方法 5月18日(月)より受付開始。
来園し用紙に記入していただきます。
記入事項
・保護者とお子さんの名前 ・お子さんの年齢、性別
・連絡先(住所、電話番号)
※定員になり次第、締め切りますので、ご了承ください。
〇予防接種など注射をした翌日は、ベビーマッサージを行うことはできません
ので、ご注意ください。
〇保護者の皆様のお知り合いの方にも是非、お声かけください。