本文へ移動

ブログ

活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お箸教室(年長組)

2023-11-20

 

11月14日(火)に
 中津市NPO法人「中津市まちづくり協議会」による
「正しい箸の使い方講座」が行われました


      ご指導してくださったのは 
           笹良照二先生です
子供たちは 一人ひとり名前入りのお箸を頂き そのお箸を使って練習を始めました

まずは、先生のお話を聞いて 美しいお箸の持ち方の資料(絵入り)を見て
順にやっていきました
なかなか思うようにお箸がもてなかったりして 
「先生、難しい…」「出来ない」と 少し弱音をはく事もありましたが 
先生達から丁寧に教えてもらって上手く持てるようになりました


持ち方が出来たら次は動かし方の練習です
下のお箸は親指の付け根の所に固定し 上のお箸だけ動かしますよ

小さいフェルトの玉を使ってつまむ練習をやってみました

毎日使うお箸ですが 私達大人も正しくお箸を持もててるでしょうか
意識して使うと なかなか難しいかもしれません
是非 ご家庭でも子供たちと一緒に見直してみてくださいね


笹良先生、中津市まちづくり協会の皆さん ありがとうございました



 携帯からブログを見ると文が読みにくいかもしれません
   その時は右下のMENUを押して一番上の のマークを押してみてください
   パソコンモードに入れ替わります



お茶のお稽古と抹茶茶碗作り(年長組)

2023-11-14
     11月に入り年長組さんは お茶のお稽古がはじまりました


お茶のお稽古は、本園の情操教育の一環として取り組んでいる活動です。
  これから2月までお稽古を重ね、そのお点前(てまえ)を
  2月の終わりの保育参観で「お茶会」としてお家の方に披露する予定です





    教えてくださるのは、
    藪内(やぶのうち)流
    手ほどき教授、山田惠子先生です
    
    まずは、お部屋への入り方です。入室する時、毛氈をまたぐ時、いつも右足から入ります
    毛氈の中央を歩いて、自分の場所まで行きます。
    座り方やお辞儀の仕方、沢山のきまりごとがあります


入室する時は右足からです
毛氈の上を歩く時も右足から入ります
はじめてのお稽古は 少し緊張気味ですね
先生のお話をしっかり聞いてますね
   
    席につき まずは甘いお菓子を頂き、そのあとにお抹茶をいただきます
    お隣のお友だちに軽くお辞儀をしながら「お先に」とご挨拶します
    それからお抹茶をいただきます お茶碗の持ち方取り方置き方もきまっています。


はじめに甘いお菓子をいただきます♪
いただいたら 先生とご挨拶!!
手をついてのお辞儀の仕方にもきまりがあります
今回は 黒糖のお菓子です。
いよいよ お抹茶をいただきます
お抹茶の味はどうかな⁈ 飲めるかな?
はじめての お茶のお稽古 とっても楽しみにしていた年長さん
和室に入るといつもと違う雰囲気に 少し緊張気味の子ども達
今から2月まで 礼儀やお作法をならっていきます

終わった後 子ども達に感想を聞いてみたら
「お抹茶おいしかった」「苦かった……」「飲んだことあったよ」
など様々でした

★ 抹茶茶碗作り ★
お茶のお稽古が始まる少し前に 抹茶茶碗作りをしました
はじめに抹茶茶碗の作り方の紙芝居を読んでもらって作りはじめました。
担任の先生が一人ひとりの名前を書いてくれましたよ
 
 仕上がった抹茶茶碗は、釉薬を掛けて焼いていただきます
      どんな色に焼きあがるか楽しみですね

      尚、完成した抹茶茶碗は、お茶会の日にお渡しする予定です

      2月のお茶会まで みんな、お茶のお稽古に励みましょうね




でんじろう先生のかがくあそびがやってきた!(年長組)

2023-11-09
先日 年長組さんが かがくあそびを行いました

でんじろう先生と 弟子の方がスクリーンから(DVD映像)登場して
じしゃくあそびの仕方や楽しみ方を説明してくれたよ


             幼稚園には でんじろう先生の妹博士ちゃんと 
                 その助手さんも来てくれて盛り上がりました

磁石ってどんなの 
今から みんなで実験をやってみましょう

 博士ちゃんと助手さん
青と青はくっつくかな?
グループを代表してやってみましたよ!!くっつくかな?
力を入れたらくっつくかも!!やっぱりくっつかないね!
クリップが赤にも青にも くっついたよ♪
クリップ いっぱいくっついたよ!見てみて!



今度は色々な物に 磁石がくっつくか?
  くっつかないか?
みんなで 考えてみよう
グループごとに考えてみて 実験しました
最後に 釣竿に磁石をつけて 魚釣りを楽しみました

実験や遊びを通して じしゃくの面白さや楽しさを感じた事と思います

消防署見学!!(年長組)

2023-11-02
10月25日(水)に 年長さんが 消防署見学に行きました


到着して 子供用のDVD(火遊びなど)を見て消防士さんのお話を聞きました
そのあと いよいよ消防車や救急車 はしご車などの見学です

 車庫には たくさんの消防車 子供たちは大興奮
 
消防士さんから それぞれの車のしくみや特徴などを教えてもらってとっても嬉しそう
★はしご車: 高い建物の消火や 高い所に取り残された人を救助しますよ
★救急車:救急搬送の必要な方を病院などに運びます
救急車の中も見学させてもらいました♪
★消防ポンプ車:火事の消火をしますよ
ポンプ車の中には 大きなホースが巻かれて入ってますよ♪
みんな興味津々!! 真剣にお話を聞いています
はしご車に 先生が代表して乗ってみました
はしごがどんどん どんどん高くなっていくよ~
子供たちは 「先生だいじょうぶ?」「先生をすごいね、いいな」など言ってましたよ
先生の感想は 「とっても楽しかったよ~はしご車の上から幼稚園が見えたよ」
先生、いってらっしゃい!
すごい高さまで はしごが伸びました♪先生大丈夫かな?
はしご車にのってる先生を写しとこ!パチリ
       中津消防署の皆さま、 
           子供たちに貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました
               消防署見学とっても楽しかったみたいです


令和5年 法語カレンダー(11月)

2023-11-02

 今月の言葉はこちらです

QRコードから見ていただくと詳しい内容もご覧いただけます
(ポスターは幼稚園の玄関に貼っています)



1
1
6
2
2
9
学校法人扇城学園
認定こども園
東九州短期大学附属幼稚園
〒871-0014
大分県中津市一ツ松211番地
TEL.0979-25-0803
FAX.0979-25-0820
TOPへ戻る